• home
  • 桃農家を目指してstory.5
story.5

「気候という壁にぶつかる」

農園の風景

5年目の試練と挑戦

独立して5年。桃栽培についての迷いはほとんどなくなりました。
青年部の役員も拝命し、新規就農を目指す方に色々伝えていけるスタート地点に立った気がします。
しかし、桃農家として自然と向き合う日々に、温暖化や異常気象の影響を直接感じるようにもなってきました。
花が咲くのは毎年少しずつ早まり、遅霜の影響からか収穫量が激減した年もありました。 夏の天候は極端(空梅雨や高温、豪雨)になり安定した品質の桃を作るのが難しくなっているのを実感しています。
桃農家にとって避けることのできない大きな課題、気候変動に向き合わなくてはなりません。

農園の風景

「脱石油・脱プラ」 !

このところの急激な気候変動に対し、今自分のできることは何だろう、と考え始めました。
そこで2023年の目標として「脱石油・脱プラ」を掲げることにしました !
日々の生活はもちろん、農作業時にプラスティック製品や石油燃料を毎日使用しています。移動のためのガソリン、草刈機など必需品も多くあります。
こうした石油由来のものや、石油の消費を可能な限り削減することで小さくとも温暖化への加速を減らせないかと考えました。

例えば、プラ容器の製品の購入を検討するときがチャンスです。これを手元にある物で代替して使ったり、金属製容器の製品の購入や環境配慮した製品の購入に切り替えていきます。また、農園までの往復に使っている軽トラをカブに変える予定です。荷物を運ばない時は主にカブで移動することにより、かなりのガソリンを節約できることになります。

自宅での大きな転換としては、薪ストーブを導入しようと考えています。 自宅と桃園の両方で、石油やプラスティックの使用量を減らしていくチャレンジをしようと思います。

再生可能な生分解性の原料をベースにしたオイル農園のカブ
再生可能な生分解性の原料をベースにしたオイル。土壌や水で容易に生分解されるそうです!

選果場についてきた山林?

そして、もうひとつ、CO2を削減する良い方法を見つけたのです。
独立して2年経った頃、選果のため、ある程度の広さがある建物を探しているとき、近隣で売家が出そうという情報が入りました。選果場を探していることをお伝えすると心よくお譲りいただけることに。
それだけでもラッキーでしたが、なんと、この選果場に「ついてきた山林」があったのです。
荒れ果てていたこの山林が、杉原造桃園のカーボンニュートラルのカギに…
この山を使う新しいアイディアの話は次のstoryで!

山林
about
農園のこと
  1. new!
    story.6

    story.6
    また? 荒れた山と 向き合う日々

    自分ができる温暖化対策を少しずつ始めましたが、選果場を譲っていただいた際についてきた山林のことを思い出しました…
    もっと詳しく

  2. new!
    story.5

    story.5
    気候という 壁にぶつかる

    独立して5年が経ち、新規就農を目指す方に多少でもお伝えできるようになってきました。しかし大きな課題も見えてきました…
    もっと詳しく

  3. story.4

    story.4
    独立。桃で人と 地域を結ぶ

    100本植え直した翌年、1月。研修を終えて「杉原造桃園」として独立しました。退職して約2年後のことです。その年の初夏…
    もっと詳しく

  4. story.3

    story.3
    誰にもわからない病気

    朝、桃園に行くと、桃の葉がたくさん落ちて散らばっています。苗木の周りにまるで敷き詰められたよう。病気か? 虫か? 急いで…
    もっと詳しく

  5. story.2

    story.2
    マイナスからの出発

    しかし10年以上も放棄された土地。これを桃園にするところから始めなくてはなりません。腕ほどの木が生い茂る急斜面を前に…
    もっと詳しく

  6. story.1

    story.1
    会社辞めて 農家になる?

    順風満帆に見えるかもしれませんが、2020年問題も控える業界。結婚前から転職への決意を一人あたためていました。結婚直後…
    もっと詳しく